公的制度
産後ケア事業 | ①宿泊型産後ケア(ショートステイ) 母子が施設に宿泊しケアを受ける ②日帰り型産後ケア(デイケア) 母子が日帰りでケアを受ける ③乳房ケア(訪問・外来型) 助産師が訪問(または指定の医療機関) |
産前・産後支援ヘルパー事業 | 家事支援、健診等の付き添いなど |
多胎児家庭サポーター事業 利用料助成制度 | ベビーシッタ、家事支援、産後ドゥーラの利用料の一部を助成 |
多胎児家庭支援事業 移動経費補助 | 健診などへのタクシー移動に使用できる商品券 |
ファミリーサポート | 協力会員が依頼会員の預かりや送迎を行う(事前登録が必要) 申込先は自治体による(社会福祉協議会・子ども家庭支援センター等) |
シルバー人材センター | 60歳以上の登録会員が家事支援、育児援助サービスを行う |
子育て短期支援 | ショートステイ(日帰りや宿泊で一時預け) トワイライトステイ(夕方〜夜間に一時預け) |
乳幼児ショートステイ | 生後50日前後からの乳児を社会福祉法人や乳児院で一時的に預かり 自治体によっては、実施していないところもある(有料) |
一時保育 | 保育園・こども園での一時預かり |
子ども家庭支援センター | 広場、子育て支援センターなど 乳幼児とその保護者(子育て相談あり) |
高額療養費制度 | 医療機関や薬局窓口で支払った額がひと月で上限を超えた場合に、 超えた金額を支給する制度 |
未熟児養育医療制度 | 出生時体重が2,000g以下などの乳児で入院して療育を受ける必要があると 医師が認めた0歳児に対し、医療費を公費負担する制度 |
民間サービス
一般社団法人 ドゥーラ協会 | 妊娠中から家事援助や育児援助などの支援が受けられる(有料) 自治体によっては、一部助成あり |
eキッズ訪問保育 | 多胎児家庭には「スマイル割引」あり(一部助成の自治体あり) |
NPO法人 マドレボニータ | 多胎児家庭は子どもが3歳を迎える日まで受講料を半額補助 介助ボランティアあり |
認定NPO法人 フローレンス | ふたご助っ人くじ:多胎家庭専門の訪問サービス。 保育料還付の自治体あり 病児保育 :月会費あり |
NPO法人 ホームスタートジャパン | 未就学児の家庭に訪問 傾聴中心。4~6回程度(無料) |
その他 | 家事代行サービス・ネットスーパー(ミールキット、生協の宅配)など |
多胎育児に役立つ情報
日本多胎支援協会 | 「多胎育児のコツと心得」など多胎に関する情報発信やイベント開催 |
ふたご手帖プロジェクト | 冊子「ふたご手帖」 |
ツインズエイド~多胎支援プロジェクト~ | 冊子「わたしたちの多胎育児」(第2版) |
NPO法人つなげる | 多胎育児相談、オンラインコミュニティなど |
タタイマム | 多胎児の子を持つ多胎ママによる多胎育児の情報メディア |
東京すくすく ミラクルツインズ | 双子育児についての漫画 |
多摩多胎ネット | ピアサポーターが訪問・面接などでサポート/多胎育児交流会 mail: tamatatai@ks.kyorin-u.ac.jp |
多胎育児に役立つグッズ
双子用抱っこ紐 | Weego、 napnap、アンジュモ |
セルフミルク用クッション | ママ代行ミルク屋さん |
双子用授乳クッション | My Breast Friend、Twin Z pillow |
育児グッズのレンタル | レンティオ、ダスキン |
鼻水吸引器 | 知母時(ちぼじ)・メルシーポット |
搾乳機 | メデラ、ピジョン |
双子用ベビーカー | エアバギー、マウンテンバギー、日本育児 |
バウンサー | ベビービョルン |
ハイローチェア | コンビ、アップリカ |
液体ミルク | (江崎グリコ)多胎家庭割引購入あり⇒NPO法人つなげるHPから |
自転車 | ふたごじてんしゃ |
千葉県千葉市の社会資源一覧


東京都北区の社会資源一覧
